浄土真宗(宗祖・本尊・本山)
浄土真宗(宗祖・本尊・本山)とは
【 浄土真宗(じょうどしんしゅう) 】
また、多くの仏式宗派にある「戒律」が浄土真宗にはありません。浄土真宗では一部の人間やつらい修行をしたものだけが救われるのではなく、出家・在家に関わらず全ての人を阿弥陀様が等しく救ってくださるから、ただひたすら阿弥陀様を信じなさいといった教えです。中興の祖として蓮如上人も有名です。
※こぼれ話~当時、戒律が無いということを曲解して酒浸りになる僧侶や人に迷惑をかける門徒がいたそうです。蓮如上人はそういった人々を嘆き戒める手紙を送られたそうです。当時からそういう人がいたんですねぇ。
■宗祖 見真大師 親鸞(しんらん) [1173- 1263]
■中興の祖 慧燈大師 蓮如(れんにょ) [1415-1499]
■ご本尊 「阿弥陀如来」
■唱名 「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」
■焼香 派により違います
【真宗十派(真宗教団連合)】
【真宗教団連合公式HP】http://www.shin.gr.jp/
※各宗派の協調・連携を図る為に、大正12年に「真宗各派協和会」として結成された。
■浄土真宗本願寺派(お西) (ほんがんじは)
本山 龍谷山 本願寺(西本願寺)(ほんがんじ)
[京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町]
【焼香】額に押し頂かずに「1回」
【浄土真宗本願寺派公式HP】https://www.hongwanji.or.jp/
【本願寺公式HP】https://www.hongwanji.kyoto/
■真宗大谷派(お東) (おおたには)
本山 真宗本廟(東本願寺)(しんしゅうほんびょう)
[京都市下京区烏丸通七条上る]
【焼香】額に押し頂かずに「2回」
【公式HP】http://www.higashihonganji.or.jp/
■真宗高田派(たかだは)
本山 高田山 専修寺(せんじゅじ)
[三重県津市一身田町2819]
【焼香】額に押し頂かずに「3回」
【公式HP】http://www.senjuji.or.jp/
■真宗佛光寺派(ぶっこうじは)
本山 渋谷山 佛光寺(ぶっこうじ)
[京都府京都市下京区新開町397]
【公式HP】http://www.bukkoji.or.jp/
■真宗興正派(こうしょうは)
本山 円頓山 興正寺(こうしょうじ)
[京都府京都市下京区七条上ル花園町70]
【公式HP】http://www.koshoji.or.jp/
■真宗木辺派(きべは)
本山 遍照山 錦織寺(きんしょくじ)
[滋賀県野洲市木部826]
【公式HP】http://www.kinshokuji.or.jp/
■真宗出雲路派(いずもじは)
本山 出雲路山 毫摂寺(ごうしょうじ)
[福井県越前市清水頭町2-9]
【公式HP】http://www.goushouji.jp/
■真宗誠照寺派(じょうしょうじは)
本山 上野山 誠照寺(じょうしょうじ)
[福井県鯖江市本町3-2-38]
【公式HP】https://www.jyosyoji.org/
■真宗三門徒派(さんもんとは)
本山 鹿苑山 専照寺(せんしょうじ)
[福井県福井市みのり2-3-7]
【紹介HP】https://www.shin.gr.jp/member/sanmonto.html
■真宗山元派(やまもとは)
本山 山元山 證誠寺(しょうじょうじ)
[福井県鯖江市横越町第13号43番地]
【紹介HP】https://www.shin.gr.jp/member/yamamoto.html
【備考】 「浄土真宗?真宗?」~歴史的には、元々、「浄土真宗」や「真宗」と名乗っていたそうですが、「真(本当)の浄土宗」的意味合いになるので、当時の浄土宗側からの強い反対により認められませんでした。また、江戸幕府により、念仏系の宗教団体「一向宗」「時宗」などと強制的にひとくくりにされ、まとめて「一向宗」と呼ばれる時代もありましたが、蓮如自身は「他宗の者が勘違いして言う分にはいいが、門徒が自称してはならない」と通達を出しています。「真宗」という呼び名は当時からも組織内では使われていましたが、正式に認可が下り「真宗」が許されたのは、明治に入ってから。第二次世界大戦後、本願寺派は「浄土真宗」に改名。他の派はそのまま「真宗」を引続き名乗ることになりました。
ちなみに、大谷派は「真宗大谷派」ですが、昭和の終わりに大谷派から独立した「浅草本願寺」が「浄土真宗東本願寺派」と名乗っています(認可は平成13年)。
【真宗教団連合公式HP】http://www.shin.gr.jp/